Beyond the Strait.
NADAR EM LIBERDADE.
2025/11/19
後姿。
この季節の道東は
鷲たちを見上げることが多くなる。
on the branch, the beautiful silhouette.
Steller's Sea Eagle.
Nikon Z9 + Nikkor Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
eastern Hokkaido, Japan / Dec.2024
2025/11/18
今年見られなかった魚。
昨年、然別湖流入河川で。
岩陰から、そっと見ていた。
Miyabe-Iwana, Hokkaido's endemic char.
you can see this fish only in Shikaribetsu Lake in the world.
Nikon D750 + AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR + INON Z240×2
an inlet stream to Shikaribetu Lake, Hokkaido, Japan / Oct. 2024
2025/11/13
静かな道東の日々。
今回の滞在では、何もしないまま過ごしていた。
calm and silent days in eastern Hokkaido.
Nikon D850 + Sigma35mm/f1.4
eastern Hokkaido, Japan / Nov. 2025
Sony α9ii + Sigma 500mm F5.6 DG DN OS
Nikon Z9 + AF-S Nikkor 500mm f/4E FL ED VR + TC-14E II
Nikon Z9 + AF-S Nikkor 500mm f/4E FL ED VR + TC-14E II
2025/11/11
1111。
今日は鮭の日。
I'm missing days in the cold streams.
Nikon D750 + Sigma 15mm f2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE + INON Z240×2
eastern Hokkaido, Japan / Dec. 2024
2025/11/10
冬が来る森。
繰り返してきた静かな作業と、季節の往来。
searching white feather in the dark branches.
Nikon Z9 + Nikkor Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
eastern Hokkaido, Japan / Dec.2024
2025/11/05
晩秋の道東へ。
晩秋の道東。
澄み切った山肌と風が嬉しい。
僅かな滞在だが、この空気だけでも
味わえて良かった。
short stay in eastern Hokkaido, November 2025.
I like this atmosphere heading to the winter's silence.
Nikon Z9 + Nikkor Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
eastern Hokkaido, Japan / Nov.2025
2025/10/29
鱒の幻影。
Nikon D700 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
Shiretoko, Hokkaido Japan / Sep.2013
#森の移動祝祭日 #RIVERWALK より
動物写真家の川時間-後編-
2025/10/25
多忙につき。
逃げない子。
いや、むしろ近づいてくる子。
お食事に忙しいのかな…。
I know you're busy now just before winter.
but why are you so close to me.
Sony α9ii + Sigma 500mm F5.6 DG DN OS
Tohoku, Japan / Oct.2025
2025/10/22
pale and clear.
強さより、
淡さが良いと思うとき。
pale colors in Autumn mountain.
Nikon Z5ii + Nikkor Z 24-120mm f/4 S
Fukushima prefecture, Japan / Oct.2025
2025/10/21
ミズナラの暗がり。
不作の年、ミズナラの実がよく生って、
たくさん落ちた林床に一頭のクマを見つけた。
彼等は静かに不作の秋を乗り越えている。
This year was a super bad harvest year of the acorns.
but I finally found a bear came to the acorn's forest.
the bear, he must think found finally that too.
Nikon Z5ii + FTZii + AF-S Nikkor 500mm f/5.6E PF ED VR
Northern Kanto, Japan / Oct. 2025
2025/10/16
足もとを探して。
ブナとミズナラが不作でも
彼等は秋の時間を過ごしている。
avoiding conflict with bears and the places.
nature photography supposed to be in the calm.
Nikon Z9 + Nikkor Z 800mm f/6.3 VR S
Tohoku, Japan / Oct.2025
2025/10/13
生と死の兆し。
the salmon run has begun.
Nikon D5 + AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
eastern Hokkaido, Japan / Sep.2019
2025/10/12
【掲載】WILD MIND GOGO! 等
■ WILD MIND GOGO!
■ 二神慎之介 自然写真家が考える 森の隣人、クマとのつきあいかた
自然体験メディア、
WILD MIND GOGO!
に
クマについて寄稿させていただいています。
実用的なHow To記事が主要な媒体の中、
概念的な重めの広い内容になってしまいましたが
しっかり掲載いただいています。
こういう提言の機会を頂けるのはとても嬉しいですね。
その他、Coyote、週刊ポストなどにも載せていただいています。
撮影を担当させていただいた、Foxfireの広告記事、WEB版は
コチラ
。
仁科君は公私ともにお世話になっている
標津サーモン科学館に勤務する学芸員。
これからの彼の活躍にも、要注目です。
貴重な掲載の機会をいただき
ありがとうございました。
2025/10/07
むらとあなぐま。
静かな山村に、忙しない動物たち。
they walking around our human's place.
Sony α9ii + Sigma 500mm F5.6 DG DN OS
Tohoku, Japan / Oct.2025
2025/10/03
楽しい夕暮れ時。
こんな写真が出てくると
やっぱり知床が好きだな、と思う。
popular sunset spot in Shiretoko.
Nikon D700 + AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G ED
Shiretoko, Hokkaido Japan / Oct.2013
2025/09/30
wandering beside the streams.
行き場のない秋の日。
a Japanese brown bear on a day fall.
Nikon D810 + AF-S Nikkor 500mm f/4E FL ED VR
Shiretoko, Hokkaido Japan / Sep.2015
2025/09/29
wandering on the grass.
行き場のない秋の日。
a Japanese Black bear on a day fall.
Nikon D850 + AF-S Nikkor 500mm f/5.6E PF ED VR
Hokuriku region, Japan / Sep.2022
2025/09/27
おなかがすいた。
2025, severe autumn,
they must be struggling against lack of acorn.
厳しい秋。良い実りに出会えましたか?
これからかな?
Nikon Z9 + Nikkor Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
Chubu region, Japan / Sep.2023
2025/09/24
静かな森。
来年の秋は、きっと。
the bears left here to get acorns in other areas.
Nikon D850 + Nikkor 24-70mm/f2.8G
Central Japan / Sep.2024
2025/09/23
peace.
今こそ、彼等の穏やかな世界を。
there're huge wall between us.
but now, we should remember their calm.
Nikon D5 + AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E ED VR
Shiretoko, Hokkaido Japan / Sep.2017
2025/09/22
pieta in Guernica.
彼等の死は何処へ。
their death for new lives.
Nikon D800E + Nikkor 24-70mm/f2.8G
Shiretoko, Hokkaido Japan / Sep.2016
2025/09/18
ちいさな滝。
また見れるかな。
prayer for the run.
Nikon D5 + AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
Shiretoko, Hokkaido Japan / Sep.2016
2025/09/13
森の片隅で。
緑の中、初秋の朝。
in the green, calm daylight.
Nikon D850 + Nikkor 24-70mm/f2.8G
Chubu region, Japan / Sep.2024
2025/09/12
prayer for the run.
come back please.
カラフトマスの遡上に祈る。
Nikon D5 + AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8G ED VR II
Shiretoko, Hokkaido Japan / Sep.2016
2025/09/10
岩と蟻。夏の終わり。
今頃はもう麓に降りたかな。
それとも岩場に小さな実りを探しているのだろうか。
mother & cub, wandering in the rock.
Nikon Z9 + Nikkor Z 800mm f/6.3 VR S
Tohoku, Japan / Aug.2025
2025/09/06
残暑。
おなかが空いているのかな?
starving? ...the season of fruits is coming.
Nikon Z9 + Nikkor Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
Chubu region, Japan / Sep.2024
2025/09/03
雨のあと。
after the rain, in the muddy stream.
彼等の遡上は、もうピークを迎えている頃だろうか。
Nikon D750 + Sigma 15mm f2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE + INON Z240×2
eastern Hokkaido, Japan / Aug. 2024
2025/09/02
苦しい夏。
夏、懸命に食べ物を探す親子。
今年の秋は何か、クマたちを救う実りはあるのだろうか。
a family of Black Bear struggling against summer starving.
Nikon D5 + AF-S Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
Hokuriku region, Japan / Aug.2021
2025/08/23
残り花。
朝、散歩をしていたら。まだ咲いていたので。
the season leavs us rapidly.
Nikon D850 + AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II
Tochigi, Japan / Aug. 2025
read more...\\
2025/08/13
summer salmon.
夏に咲くサクラ。今年はお預けかな…。
Sakura Masu, the Japanese salmon.
Nikon D750 + Sigma 15mm f2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE + INON Z240×2
eastern Hokkaido, Japan / Aug. 2024
2025/08/12
河岸散歩。
walking the shore of stream.
how's the this years salmon-run...?
大好きな知床。毎年この時期になると祈るような気持ちだ。
はたして人気のない静かな河岸に、
今年もヒグマたちは、降りてくるのだろうか。
Nikon D5 + AF-S Nikkor 500mm f/4E FL ED VR
Rausu, Shiretoko Hokkaido Japan / Sep.2016
2025/08/10
夏の森、黒い羽根。
涼しい森を、ひらひらと。
under the green, Peacock Swallowtail.
Sony α7RIII + SEL24105G
Shiretoko, Hokkaido Japan / Aug.2025
2025/08/06
樹上にて。
above a stream, green & eagle.
陽光と沈む緑の中で。
Sony α7Riii + Sigma 500mm F5.6 DG DN OS
eastern Hokkaido, Japan / Jul.2025
2025/07/24
母と子のネイチャースクール in只見 2025
道東から本州に戻り、
福島県の只見町でのイベント撮影を終えました。
母と子の親子を招いて森や川の中でめいっぱい遊ぶ
3日間のイベント。
気がつけばもう8年…。
たくさんの素敵な親子の表情に出会ってきました。
10年やったら総集編写真展やりたいですね。笑)
one of my important works as a photographer.
mothers and children's 3days,
nature activities in nature Tadami, Fukushima prefecture.
I took this event evey these 8 years.
read more...\\
2025/07/22
羅臼の朝。
この海原と海に生きる人々が
羅臼を僕にとっての特別な場所にしてくれた。
ocean and fishermen in Rausu.
they show me beautiful views and minds, always.
Nikon D5 + AF-S Nikkor 24-120mm f/4G ED VR
Rausu Shiretoko, Hokkaido Japan / Jul. 2022
2025/07/18
山塊に抱かれて。
そろそろ今年の君たちも登って来るでしょう。
I hope see you in this valley again.
Nikon Z9 + FTZii + AF-S Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
Hokkaido Japan / Aug.2023
2025/07/10
ツキノワグマ。
彼等の姿を追うことに、ようやく幸せを感じ始めている。
今年はもう少し、良い出会いがあると嬉しい。
this year will be a important chance for me,
to capture the Japanese Black Bear's scenes.
Nikon Z5ii + FTZii + AF-S Nikkor 500mm f/5.6E PF ED VR
Northern Kanto, Japan / Jun. 2025
2025/07/07
さらば本州。
山桜の宴は続きますが、北海道へ。
Cherry fruit season is still going on.
but I have to leave now.
Sony α9ii + Sigma 500mm F5.6 DG DN OS
Northern Kanto, Japan / Jul. 2025
enjoy your good season, black bears...!
移動の時はいつもそうですが、後ろ髪引かれる思いです…。
とはいっても、すぐにまた本州の森に戻ってくるのですが。
再び良いクマに出会えますように。
2025/07/04
木陰にて。
梢の上は暑そうですね。
season of cherries now. ...and very hot already.
Nikon Z9 + FTZii + AF-S Nikkor 500mm f/5.6E PF ED VR
Northern Kanto, Japan / Jun. 2025
2025/07/02
tip of nose.
クマの鼻先は、なかなか表情豊かです。
the bear's nose shows various expression.
Nikon D5 + AF-S Nikkor 500mm f/5.6E PF ED VR
Northern Kanto, Japan / Jun. 2024
2025/06/30
新緑。
a pika in fresh green.
それにしても暑いですね。
Nikon D5 + AF-S Nikkor 500mm f/5.6E PF ED VR
Hokkaido, Japan / Jun. 2023
2025/06/29
跳躍の季節。
サクラマスの遡上、今年はどうでしょうか。
Masu-salmon rush for the upper stream.
Nikon Z9 + Nikkor Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
eastern Hokkaido, Japan / Jul.2024
2025/06/23
足もとを探して。
実りの薄い初夏…。何処に向かうのだろう。
大きなツキノワグマが、静かに通り過ぎて行った。
a walking bear searching for the meal and lover.
Nikon Z5ii + FTZii + AF-S Nikkor 500mm f/5.6E PF ED VR
Northern Kanto, Japan / Jun. 2025
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Comments (Atom)